育児,育脳,新米ママ

新米ママ・パパに贈る、ハッピーBaby レシピ

ハッピーBabyにはママの心と体の健康が必要不可欠です。私も先輩ママ達、数々の育児書に助けられてきました。 少しでも育児が楽に楽しくなる事に貢献できればと思います。 折角さずかった天使、楽しまないと勿体ないですもんね♪

赤ちゃんの為のアレルギーの新常識

大切な赤ちゃん、アレルギーに苦しんで欲しくないですよね?
昨今卵アレルギー、ピーナッツアレルギーなど食品アレルギーの名前もよく聞くようになりました。怖いですよね。私はハウスダストアレルギー、旦那は重度な花粉症、そして2人ともアトピーという事で子供をアレルギーにさせない為にはどうするか日々真剣に悩んでいます。出産日に引っ越したこの家は全ての部屋が西と南向きで日当たり良好。環境はOKあとは知識。そんな時に出会ったのが以下の本!目から鱗でした。

f:id:happiestbaby:20170120083654j:plain

以下に簡単にまとめさせていただきます。

帯にもあるように以下よく聞く常識はすべて間違いだったとの事!うそでしょ!

  1. 妊娠中、授乳中の母の食事が原因
  2. 予防の為には離乳食を遅らせる?
  3. アレルゲンはとにかく排除する?

私もこれらを信じ、アレルギー物質をゆる~く避けたり、離乳食の時期をおくらせようなんて考えてました。注目すべきは以下新常識!

  1. T レグのコントロールが鍵
  2. 「アレルギー食品を避けるは間違い」むしろ早い段階で腸から吸収させるべき!
  3. 皮膚からの侵入が発症原因!肌荒れはすぐにでも解決させよう!

さて、2、3はなんとなくわかるとしても、新常識1.のTレグなんて耳にした事ないですよね?Tレグとは何十種類もある免疫細胞の中で唯一異物への攻撃を止める事ができる免疫細胞です。アレルギーは免疫細胞が本来は体に害のない異物を有害であり攻撃対象だと誤って判断し起こるものです。それがこのTレグという免疫細胞を増やす事によりその誤った攻撃を止める事ができる!つまりアレルギーが起こりにくくなるのです。

ならこのTレグを事前に体内で増やしておけばアレルギーを予防する事もできるのではないかと思われた方もいらっしゃるかと思います。その通りな研究結果がでているようです!ではどうやったらTレグを増やせるのか?それが新常識2.につながります!なんと早い段階で腸からアレルギー食品を吸収させる事は、その食品への誤った攻撃を止めることのできるTレグを作りだし、アレルギーの予防となるという仕組みが証明されているのです。これは授乳により少しづつ赤ちゃんの体内に入れ始めてもやらないよりは良いとか。

ただ、これは腸からアレルギー物質が吸収された場合のみの話です。興味深いことに同じ体の一部である皮膚から異物が入り込んだ場合、免疫反応は真逆との事。皮膚からアレルギー物質が入り込むと、免疫細胞は臨戦態勢になり異物を攻撃対象と見なしやすく、逆にアレルギーを発症させる働きが起こるとの事。皮膚では攻撃を止めるTレグもあまり作られないようです。この発見からロンドン大学のラック博士はアレルギー予防の為にはなにが大切なのか明確になってきたと言います。以下にラック博士の言葉を借りてまとめさせていただきます。


「アレルゲンが腸から入るか、皮膚から入るか、それはアレルギーになるか、ならないかを決定付けるレースのようなものです。先にその異物を腸から吸収できれば、攻撃をとめるTレグが作られ、体は異物を受け入れる。でももしその異物が皮膚から先に入ってしまえば、私たちの免疫は異物を攻撃対象として記憶する。そしてアレルギーになってしまう。つまり、腸からいち早く入るようにする。それこそがアレルギーの予防を可能にする大きなカギだと考えられます。」

 これらの研究発表をもとに我々ママ達はなにができるのか?

  1. 離乳食が始まったら、アレルギー食品を避けず 別け隔てなく様々な食品を食べさせる。授乳中もアレルギー食品を避けずに食べる。
  2. できるだけ離乳食を早くはじめる=Tレグをいち早く作るチャンス構築!離乳食を開始したら、アレルギー食品は避けず、別け隔てなく食べさせる事。離乳食は生後6ヶ月からという現在の常識がTレグの構築を遅らせ、アレルギーを増やしていると仮説づけられるとの事。只今ラック博士が5年間の実験データ解析中だがほぼ仮説は立証される事を示唆する途中経過の結果がでていること。(この本発行時はまだ論文発表前だが、今は出ている可能性があるので、後で調べてみます!)
  3. スキンケアで肌バリアを徹底!以下2つの研究結果からも肌バリアが大切だと考えられる1)食物アレルギーの発症はその大半が肌が弱く、まだ肌のバリア機能が未発達な乳幼児期に集中している。2)アトピー性皮膚炎など、皮膚に問題をかかえる子どもたちは、必ずといっていいほど、食物アレルギーを発症している。

経皮感作を防ぐためにも推奨されているスキンケア方法につきましては以下ご参照下さい。

 1)湿疹や炎症がある場合、ステロイド剤などを使ってでも治す
 2)炎症がなくても保湿が大切。清潔にした肌にたっぷりとワセリンを塗る
 3)食べ物がつきやすい口の周りが荒れている場合、食事の前に白色ワセリンを口の周りにぬる
 4) ピーナッツオイルなど、アレルギー物質を含むスキンケアを使わないように注意する

取り急ぎ簡単なまとめとさせていただきます。医学は常に進化し、新たな研究結果が常に出てきて常識は更新されていくので視野を広げ、行動できたらなと思います。ただ、大切な赤ちゃん、なにが正しいのかはだれもわからないので、ママ、パパが正しいと思うことを愛情持ってできればいいのかな?と。意見、忠告、または新たなる情報等ございましたら是非教えて下さい!

ねんトレ:CIO(Cry it out)

f:id:happiestbaby:20170116093634j:plain

CIO (Cry it out)は名前の通り、赤ちゃんを「泣かせっぱなし」にするねんトレです。

泣かせっぱなしといっても2~10分を上限にしているので放置というわけではなさそうです。ボストンの子供病院のFerber氏によって提唱されたものなのでFerberメソッドとも言われておりアメリカでは主流なねんトレです。もちろん賛否両論ありますが考え方としては赤ちゃんが一人で眠れるようになるためには、赤ちゃん自身が自分を落ち着かせる方法を身につけなくてはいけないという事です。この泣く時間がそれを学習する為の時間なのです。

赤ちゃんは生後4ヶ月~6ヶ月くらいの間昼夜の区別ができるようになるそうなので、CIO開始時期はこの頃だそうです。3ヶ月までは、CIO準備期間として生活のリズムを構築する事をオススメ致します。私が実践した生活のリズム構築手法につきましてはジーナ式をゆるーく崩したゆるジーナ実践編をご参照下さい。現在ゆるジーナ実践により3ヶ月の息子は5〜6時間は寝てくれており、夜寝むりについた時間(19:00~21:00)から朝7:00までの間に授乳する事は1回、多くて2回となっています。体重も平均をやや超えて成長中なので夜中の授乳回数が少ない事による支障はなさそうです。

さてCIO実施には以下7ステップをご参照下さい。

  1. 赤ちゃんが寝てしまう前にベビーベッドに寝かせる。部屋は明かりを消して暗くしておきましょう。真っ暗が苦手な赤ちゃんにはナイトライトなどで少し明るくして上げましょう。
  2. 赤ちゃんにおやすみのキスなどをし、部屋をでましょう。泣いていても決められた時間はそのままにしましょう。(不安だと思うのでベビーモニターなどで監視する事をオススメします。我が家はスマカメを導入しております)
  3. 赤ちゃんの寝ている部屋に戻り、2分を超えない範囲で赤ちゃんに話しかけたりしながら様子を見ましょう。ここで大切なのは赤ちゃんを抱きかかえない事。話かける時も極力落ち着いた声で話しかけましょう。2分たったら泣いていても、赤ちゃんに笑いかけられても我慢し、再度部屋から出ましょう。
  4. 以下の推奨時間を退室時間にし、3を繰り返しましょう。
    • 1日目: 3分→5分→以降10分
    • 2日目:5分→10分→以降12分
    • 3日目以降:だんだん伸ばしましょう (ie. 7分→→12分、以降15分)
  5. 赤ちゃんが寝付くまで繰り返しましょう。
  6. 赤ちゃんが再度目覚めたらまた最短退室時間からまた繰り返しましょう。
  7. 開始日から日々退室時間を徐々に伸ばしていきましょう。Ferber氏によると多くの赤ちゃんが3〜4日で長くても一週間で一人で寝れるようになるそうです。上手くいかない場合は時期尚早という事だそうなので数週間おいてから試す事をオススメいたします。

このメソッドを強く批判しているのは真逆のメソッドを推奨しているシアーズ博士。泣かせぱなしは脳をダメージするとかADHDになる可能性が高くなるとかとか。日本では泣かせっぱなしはよくサイレントベビーになるなど聞きますが、それも極端な例なのではないかなと。寝かしつけ以外の時間に存分にかまってあげていれば大丈夫なんじゃないかなーと。明確な根拠のないネガティブを恐れるより日々そばにいるママ、パパが無理なく笑っていられて笑顔で楽しく赤ちゃんに接してあげられる事の方が大切なのではないかと思います♪

うちの息子はまだ3ヶ月ですし、ゆるジーナによる生活リズム構築で寝てくれているのでまだ試してはいませんが、7ヶ月で試した友人は3日目から夜通し寝てくれるようになったそうです。その子は同年齢の子と比較しても賢く、よく笑う子です。我が息子も今後急に寝なくなったりするかもしれませんので必要に応じて試す日がくるかもです。現在夜の寝かしつけには苦戦しているのでその解決手法としても興味ありです。

その他のねんねトレーニングにつきましては「ねんねトレーニングまとめ」(更新中)をご参照下さい。

プレイジム比較(一人遊びの為になれてもらって自分の時間をもとう!)

友人のお古が集まり以下3つのプレイジムが我が家にあります。
どのプレイジムを購入すればよいのか悩まれている方、以下ご参考いただけましたら幸いです。1ヶ月と早い段階で導入する事によりかなり一人遊びをしてくれる子になりました。おかげで子供を泣かせず、家事はできるは、読書などの自分の時間をもてるはでかなり楽に楽しく育児ができてます。息子は定期的にほめてあげるとかなり喜びますし、彼の為にもなっていると思います!プレイジムまだ購入されていないかた、オススメです!

  1. フィッシャープライス ピアノジム

プレイジム、一つ買うならこれが断然オススメです!我が家で一番活躍しているのがこれです。サイズ的にも小さく、持ち運びも楽ですし、ピアノを蹴ると音がなるという仕組みが息子にはたまらないようです。なにより、一ヶ月から1歳以上までながーく使えるのも魅力です。息子は1ヶ月半のころから激しくピアノをけりたおしており、3ヶ月になった今はぶら下がっているおもちゃに夢中です。おもちゃもバランスがよく、成長と共に興味をもつおもちゃが変わっていくのが非常に魅力的です。これからも形を変えて活用できそうなので一つ購入されるならこれがオススメです。我が家に遊びにきた赤ちゃん達もこれに一番反応を示し、みなこれを購入する事に決めていました。f:id:happiestbaby:20170110220938j:plainタイニーラブジミニートータルプレイグラウンド キック&プレイ  

よくあるこのタイプ、サイズ感が一番大きいので大きいサイズをお求めの方には魅力かと思います。ただ、できる事がピアノ型と比較し少ない上に、サイズこそ大きいものの受ける刺激も然程差がないので2番手。うつ伏せトレーニングに使えるので3位ではなく2位に。ただ、周りの友人の話を聞いていても子供の反応が3ヶ月まではかなり薄いのでつまらないよう。ベッドにつけるメリーや、ピアノ型、また3位のプーさんの方が3ヶ月以下の子には良さそうです。f:id:happiestbaby:20170110220958j:plain

3.くまのプーさん6wayジムにへんしんメリー

これは1ヶ月からかなり使い込みました!左右にぶら下がっているものがたたくだけで音がでるので、目があまりみえていない1ヶ月の赤ちゃんには音で楽しめるのでかなり楽しかったみたいで、1ヶ月の息子はこの下に1時間はいれました。ものすごい動きをみせていたので、相当刺激になっていたのではないかと思います。見た目が好みでなかったのですが、一人遊びをしてくれて、家事もろもろが進んだのであってよかったなーと思ってます。ただ、3ヶ月になった今、その他のプレィジムと比較してあまり興味を示さないので3位。メリーにもなるのでメリー未購入の方にはいいかもですが、メリーは別にもっと魅力的なものがあるのも事実です。また、音楽が相当入っているのが売りのようですが、自然に次の曲に移動しないので同じ短めの曲がリピートでかかりしつこい印象もあります。ちなみにAmazonでは1位なようです!f:id:happiestbaby:20170110221407j:plain

ちなみにこれらのプレイジムに追加し我が家ではNunaのバウンサーにトイバーをつけたものが一人遊びに重宝しました。お昼寝はしてくれるは、一人遊びはしてくれるはで感謝感謝です。家事をする時間、自分時間がもてました。ただ重いし、場所とるので、別のバウンサーをすでにお持ちの方にはオススメできません。

f:id:happiestbaby:20170110223724j:plain

あとはMaxi CosiにTiny Loveのサニー・ストロールつけてました。派手で少々恥ずかしいですがくいつきは最高です。外出先でもランチ中など一人でひたすら静かにしてくれます。あきはきてしまいますが、ないよりいいです!また、成長がみられて、、感動します!見ているだけだったのに、3ヶ月の今はちゃんと遊べています!

f:id:happiestbaby:20170114103701j:plain

出産祝いTop 5! 記憶に残りたいならこれ(2000円〜7000円)

ギフトを多くもらってそうな方で一人目の出産祝いにオススメです!

我々は、ベビーシャワーから始まり、ありがたい事に多くの出産祝い、お古を頂戴し、自ら買った服は可愛すぎてがまんできなかったセーター生地のセットアップ一着とサンタ服、袴、スーツなどのイベント毎の衣装のみ。海外の友人からもギフトが続々と集まり、おもちゃ、本、日用品もほぼ買う必要のないまま出産という流れとなりました。感謝感謝です。

そんなありがたいギフトに順位をつけるのは気がひけるのですが、お役にたてればと記載します!以下のギフトを下さった方々の事は特に頻繁に思い出します!出産して気がついた事、センスいい!さすが!と思うお祝いはブランド物でもデザイン性の高いものでもなかった事。いかにレアなギフト枠に収まるか、または自分で気が付かなかった必要性の高いギフト枠に入るかでした。折角のギフト、貰い手の記憶に残る、思い出の一部になれるギフトにしたいですよね!

1)育脳:木のおもちゃ

鮮やかな色を使用しているものの口にいれても色の落ちない塗料とものすごく軽い木でできています。大人が手にとっても色々な意味でワクワクします。以下2つオススメです。

1,ニック社のニックリクス:ドイツ製でヨーロッパの森で育ったブナやカエデを使用しているというのもなんかおしゃれな気分になれて嬉しいものです。息子は3ヶ月からひたすらにぎにぎしながら見つめています。様々な触り心地が育脳に良いはず。音もでるすぐれもの!でも見た目に反して軽いのです!日本トップレベルのエンジニアとドイツ語、英語、日本語、中国語を操る才女夫婦にいただきました。

2,Naef(ネフ社)のおしゃぶりニキ:こちらはスイス製、驚く程軽く良い音を出します。はじめておもちゃを握りガラガラを楽しみ始める3ヶ月から大活躍。音を出したくて息子は必死に振っております。小さいサイズ感も魅力でお出かけには必ず持ちだしてます。

www.woodwarlock.jp

 

2)フード付きタオル

これは盲点でした。まさかここまで必要なものだったとは考えてもおりませんでした。自分では普通の良質なタオルを用意してました。フード付きタオルは2ついただいたのですが、両方とも子持ちのお洒落ママに頂戴しました。初めての育児、きっと気がついていないと思われるこのギフト。素材がふわふわしているタオルは親もわくわくするのでオススメです。私が頂戴したのは以下でした。六本木ヒルズRibbon hakka kidsは幾度もいっておりますが、これを買うに至った事ありませんでした。毎日使うし買ってなかったし感謝してます。

wear.jp

ちなみに名入れでオーガニックコットン使用の以下もオススメです!

organically.jp

3)おくるみ:swaddle me

海外で定番のマジックテープでとめてしまう簡単にはほどけないおくるみです。赤ちゃんをぐるぐる巻にするのは良くないと思われる方いらっしゃるかと思いますが、これは神です。赤ちゃんも大好きです。はじめはなれないので嫌がったりしますがなれると喜んで巻かれます。赤ちゃんも自分の肌とより密着に触れ合えるので安心するそうです。モロー反射で起きてしまう赤ちゃんもいると思いますが、これはそれを回避する事にもつながります。うちの息子はこれをつけると0ヶ月から3時間はぐっすりねてくれました。これなしではすぐ起きてしまい明確な差がみられました。お姉ちゃんのような尊敬する方から頂戴しました。彼女の子持ちの友人で話題の商品だったそうです。

search.rakuten.co.jp

4)ねんねグッズ

1.Kashwereのアニマルミニブランケット

定番中の定番ではありますが、この小さなブランケットの良さに自分に子供ができるまで気がつきませんでした。私自身も喜ばれるギフトとは聞いていたし、テンション上がる可愛さなの今までいくども出産ギフトにしてきました。失礼ながらKashwereの中ではお手頃な商品なのでみなこれを買っているのかと思っていましたが、大きいサイズのブランケットより明確に使い勝手のよい嬉しいギフトでした。赤ちゃんは一人でなかなか寝付けません。そんな時にねんねグッズとしてこのブランケットを添えてあげると、徐々にこのブランケットがあると安心して寝付きやすくなってきます。うちの息子はこのブランケットを必死に抱きしめて日々寝ついています。

アニマルミニブランケット

2.Egmont Toys(エグモントトイズ)タオルベビーぬいぐるみ
ベルギーブランドでセンスが光りますし、かなり可愛いです。あまり知られていないのも、お手頃価格も魅力。さわり心地はKashwere よりいいかも。息子ははだみはなさず持っています。軽いのも魅力です。いただいたのは、人参とうさぎですが、バナナとおさるさんも買い足してしまいました。外用と室内用という事で。もっていると安心できるようです。詳細はこちらラッピングもインパクトがありオススメです。渡す時は用途の説明をして上げて下さいね。

f:id:happiestbaby:20170114104543j:plain

f:id:happiestbaby:20170114104549j:plain

5)ロンパースcombi mini ラップクラッチ

お洋服(ロンパース)です。なにがすごいって、ものすご~く着せやすいのです。
ボタンではなく、マジックテープがふんだんに使われてます。感謝される事間違いなしなのでオススメです。2児の母である義理の姉に頂戴しました。さすがおねーさんだなーと思いました。

combimini.jp

 

どうしてもお洋服を贈りたい場合はフランスブランドのプチバトーがオススメです。
また、もらって嬉しいのはかなり肌触りのよいあたたか素材の足まですっぽり入るタイプのロンパース。冬にヘビロテされる事間違いなし!おしゃれなセーター、ジャケットなども自分で買うのには優先順位低めなのでオススメです。

www.petit-bateau.co.jp

以上となります。

迷惑な事は絶対ない、記憶にのこる確実に喜ばれるギフト、おもちゃ以外はかぶってしまっても喜ばれる程のすぐれものです。是非大切な方への出産ギフト、印象に残したい出産ギフトにご活用下さい。

オススメねんねグッズ!これで赤ちゃんは自力で寝れる!

皆様、寝かしつけに苦戦していませんか?
そもそも赤ちゃんはなぜ寝かしつけてもらう必要があるのでしょうか?
それは赤ちゃんはまだ本能的に眠るという無防備な状態になることへ不安や恐怖の感覚があるからだといいます。その不安な気持ちを眠って大丈夫だという安心にかえる為の時間それが寝かしつけ時間です。


添い乳、授乳での寝かしつけをクセづけてしまうとパパが寝かしつけられなかったり、断乳できなかったりと苦悩がうまれる事が想定されます。抱っこの寝かしつけをクセづけてしまうと赤ちゃんの体重が10kgを超える頃、重さで疲弊する事が想定されます。
今の寝かしつけだけではなく今後の寝かしつけを少しでも楽にする為に0ヶ月からできる事を模索し、みつけたのがねんねグッズの導入でした!

授乳、ベビーカーでの散歩、またはゆらしながらの抱っこでしか寝れなかった我が子、どうしたものかと悩み込んでいた時、【赤ちゃんタイプ別】知っておくと便利!それぞれの寝かしつけの方法 | MARCH(マーチ)に出会いました。


そこには授乳に執着が強いタイプはできるだけ早い段階で安眠グッズを作ってあげる事から初めようとありました。

正直はじめは泣きじゃくる我が子を前にグッズ?本当に?と疑心半疑でしたが、2ヶ月になり、生活リズムを「ゆるジーナ」で構築できてきた頃、ねんねグッズを息子の周りにおきはじめました。バスタオル、毛布、人形、なんでもいいとあったので取り急ぎ睡眠中、眠くなるはずの時間、授乳時、散歩時に触り心地のいいものもろもろを息子の近くに置き始めました。


結果、効果覿面!3ヶ月になる頃にはねんねグッズを握ったり、なでたり、昼寝時間は自力で寝付く事ができるようになっていたのです!感動。

また、寝ついたと思ったら起きてしまう事ってありますよね?そんな時もねんねグッズがあればそれを必死になでたり触ったりし5分以内で寝付くようになりました。夜中も同じです。フランスでは夜泣きは身体的な異常で泣いていない限りまず5〜10分様子を見るそうです。すぐに抱きかかえると完全に目覚めてしまい眠りにつかなくなる事もあるからだと。我が家でも真似てぐずぐずぐらいの泣き声なら抱きかかえずになでたり、トントンであやしたり、上限5分と決め、スマカメで隣の部屋からじっと様子をみたりしてみたところ、必死にねんねグッズを握りしめながら、5分以内に再度眠りにつく息子の姿がありました。数週間諦めずに続けたかいがあったー。

さて本題ですが、選び抜かれたねんねグッズは以下です!
もちろん赤ちゃんによって違うとは思いますがオススメです。

1)EGMONT TOYS: Doudou

素材がよくて軽いのが魅力です。またひらひらがあるので息子の小さい手でも握りやすく、しゃぶりやすいデザインになっています。うちはバナナモンキーとにんじんうさぎの2つを利用しています!

f:id:happiestbaby:20170114104543j:plain

f:id:happiestbaby:20170115155225j:plain

2)Kashwere: アニマルミニブランケット

これはちゃんとお腹にのる大きさなので寒い時にも有効ですし、赤ちゃんにもかなりの安心感をあたえるグッズです。息子はこのモチーフの根本部分を抱きかかえ、モチーフの底に口をつけて自らを落ち着かせています。さわり心地も好きなようです。ある程度重さがあるので、寝相が悪い子でもこのブランケットはなかなか体から離れないのも魅力の一つです。

f:id:happiestbaby:20170115155833j:plain

ぬいぐるみ、おくるみ、タオルもろもろ試しましたが、ぬいぐるみは息子が投げたり動くと手で握れる範囲ではなくなってしまったり、タオル、おくるみは別用途で使われすぎているから興味をしめさないのかなかなか定着しませんでした。

騙されたと思って根気よくお試し下さい!

Sweet dreams to you all! 

ゆるジーナ実践編(これでも寝る赤ちゃんになる!)

ゆるジーナとは、言葉の通り、ゆるーく実践しているジーナ式。

これでも我が息子は1ヶ月目から夜3〜5時間は寝てくれるようになり、3ヶ月の今は週の半分ぐらい夜通し寝てくれています!おかげで睡眠十分でめいっぱい育児を楽しめています!息子もハッピーなようで3ヶ月弱ぐらいから本当に良く笑ってくれる子になりました。

f:id:happiestbaby:20170116093802j:plain


ジーナ式は分刻みでスケジュール提案され、授乳方法まで細かく指定されています。守ろうとしてみましたが、私は逆に疲れてしまい無謀でした。そこで!できる事から導入し試そうと実践し「ゆるジーナ」が産まれました。開始時期は1ヶ月から、軌道にのるまで1ヶ月、「ゆるジーナ」もはじめは苦戦しましが許容範囲。やってみてよかったゆるジーナ、これだけでも赤ちゃんの眠りは改善されるはずです!ちなみに0ヶ月の頃は授乳間隔を極力3時間、無理なら2時間あけるようにしていました!


私が理解したジーナ式のスケジューリングの利点、それはある程度授乳、睡眠をスケジューリングする事により、赤ちゃんが泣いている理由を把握できるようになるので赤ちゃんが眠くなる前に、お腹が空く前に先回りして欲求を解決してあげられるようになる事。なので私は息子の安眠スケジュールを把握すべく、それが可能となる方法、以下を守ることからはじめました。

  1. 朝7時に必ずカーテンを開ける。自然に起きなくても必ず8時までには起こす。
  2. お昼寝は朝、昼、夕の3回。開始時間はぶれても極力ジーナが提案している睡眠時間にトータル睡眠時間を近づけるようにする。お昼寝時間の目安はこちらをご参照下さい。
  3. 授乳時間はジーナ式を守る。(昼寝時間に合わせてゆるく調整はあり)
  4. 寝起きでは授乳せず、最低10分あけてから授乳(授乳により寝てしまわないようにする為)
  5. 起床から朝のお昼寝、またお昼寝とお昼寝の間はめいっぱい遊び活動的にすごす。(*1をご参照下さい)
  6. 昼寝中はカーテンを閉め部屋を極力暗くする。(寝かしつけについてはこちらをご参照下さい)
  7. 一回の授乳は片胸を空にする気合で片胸を15分は加えてもらうようにする。(授乳方法についてはこちらをご参照下さい。
  8. 寝る時間はおくるみで包む。(2ヶ月まで実践)
  9. 夕方5時には昼寝から目覚めているようにする。
  10. お風呂の時間は5:00〜6:30の間に入れる。
  11. 7時前には寝かしつけ開始。
  12. 極力ベビーベッドで寝かせるようにする。
  13. 7時以降は暗い部屋ですごす。
  14. 夜中に泣いた場合、寝言なきの可能性が高いのですぐに抱き上げず、10分は様子を見る。
  15. 様子をみても寝ない場合、授乳するが、夜間の授乳は話しかけず、目を合わせず、電気をつけずに行う。

*1: 3番で記載している活動的に過ごす為に我が家ではこれらのプレイジムを使っています。一人遊びをもくもくとしてくれるし、遊んでいると音が出るので安全が掃除などで少し離れていても確認できるのでオススメです!また、午前中にお散歩にでて太陽の光を浴びると、夜に眠気をおこすメラトニンというホルモンの分泌を高めるそうなので、寝かしつけが楽になる効果がありそうです。

以上を生活リズム構築の為に行いました。生活リズムが私と息子の体の一部になるまではスケジュールをミニ黒板に書きだしたり、ジーナ式の本を幾度も見なおしたり、スマホにメモをし、しつこくみていました。1ヶ月目はスケジュールがうまく整う為に費やしました。信じられない事に2ヶ月目に入る頃にはすんなりスケジュールが整うようになってました!

ジーナ式とは

勉強熱心な皆様は一度はお聞きになられたことがあるかもしれませんが、ジーナ式とぃうねんねトレーニングがあります。

 

ただいま妊娠中の方、出産直後の方、ジーナ式は早く始めるにこした事ないので是非読んでみてください!もちろん数ヶ月たっている赤ちゃんでも実践可能です。

 

ねんねトレーニングは4ヶ月から、とか半年まですべきでないとか、色々言われたりとジーナ式は賛否両論ありますが、私は知っていて良かったと思うジーナ式。睡眠不足と感じた事はありません。1ヶ月目には5時間寝てくれるようになり、楽しく育児をする事ができています。体重も平均以上で成長しているので、寝かしすぎの栄養不足もなさそうです。

 

ただ推奨されているスケジュールをぴったり守っていたわけではないので、私の実践したジーナ式は「ゆるジーナ」と呼ばせていただきます。ゆるジーナについてはこちらをご参照下さい。

 

さてジーナ式とはなんでしょうか?

ジーナ式とは、300人以上もの赤ちゃんのナニー(赤ちゃんの面倒だけをみるメイドさん)をしてきたイギリスのカリスマナニー、ジーナ・フォードさんが編み出した赤ちゃんの生活リズムを整えるねんねトレーニングの事をいいます。専門家達が統計学で語っているものではなく、現場で起きている実情をみながら編み出したもの、いえば医者、心理学者などの専門家の育児書より、母親目線、母親の体、心を考慮した方式です。

 

もちろんネガティブな意見もあります。スケジュールを守る為に赤ちゃんをコントロールしすぎてはいないか?泣かせるねんねトレーニングとかわらないのではないか?確かに私も生後すぐからねている赤ちゃんを起こすことに抵抗があったり、泣いたらすぐ授乳したり添い乳に反対なジーナ式を受け入れられない人がいるのもわかります。

 

でも!実践していて理解出来たこと、それはジーナ式は強制的にスケジュールを押し付けて赤ちゃんをコントロールするわけではなく、赤ちゃんの欲求を先回りして理解する事で無駄に泣かせない方法だったのです。スケジューリングを1ヶ月目で始めた直後は苦戦しましたが、1ヶ月ぐらいするとびっくりするくらい泣いている理由が手に取るようにわかるようになり感動したのを覚えています。理由を解決してあげると泣き止む赤ちゃんになっていました。赤ちゃんへのストレスもかなり軽減されているはずです。

 

よく赤ちゃんは10〜20分以上なかせてはいけない、専門家の統計によると30分以上頻繁になかせた赤ちゃんは将来的に支障が出た、サイレントベビーになったなど耳にしますが、赤ちゃんを10分以上泣かせるようなシチュエーションは3ヶ月になったいまもありません。

 

さて前置きが長くなってしまいましたが、なにをするかといいますと、スケジュール管理です。毎朝何時に起きて、何時に何分間授乳をして、昼寝はいつからいつで、、、と時間と育児方法が綿密に決められています。めんどくさそう、、と思われたかもしれませんが、スケジュールが体にしみついてくるとそうでもないんです!理にかなってるんです。ま、、私は「ゆるジーナ」にしてしまいましたが、、ジーナ式と「ゆるジーナ」の実践方法につきましては以下ご参照下さい。

ジーナ式実践編

ゆるジーナ実践編

また詳しくお知りになられたい方、以下がオススメです。

f:id:happiestbaby:20170116092346j:plain